ヒイラギイワシの他に節分に飾る花
今年の節分は2月2日でした。みなさまは豆まきしましたか。orsowは年の数だけ豆を食べたら危険なのでここ20年近くは10代のままです。
本州では柊と鰯の頭を飾る風習があります。近年は節分飾りを飾るご家庭も少ないと思います。鬼は鰯の臭いと柊のトゲが苦手だからといいますが、柊の枝に鰯の頭を刺して飾るなんて、お正月にしてもお盆にしても節分にしても、お飾りの意味合いを形にする見事なセンスには敬服です。
orsowの節分は鬼とお多福カラー(ぼけ・チューリップストロングラブ・ポピー)をチョイスして、鬼は外、お多福は内に。だけど鬼もうまく使えば調和する。ポピーの花びらって和紙みたいですよね。咲く瞬間も面白いです。みなさまも節分の時に自分の願いを表現して花をいけてみてはいかがでしょうか。